ナスタチュウム(キンレンカ) ノウゼンハレン科
原産地 ペルーから種子ヨーロッパへもたらされた。
葉、花や蕾は、夏のグリーンサラダにトッピンクのように使うと色彩が美しく楽しい、ピリッとした味のさらだになります。
種子は潰してサラダに混ぜ合わせます・・・
辛子のように強くピリピリします。
多量にとらないようにしましょう。

photograph/Machiko Matsunaga
知っていましたか!?
葉にはミネラル、ビタミンCが豊富にふくまれていて、食すると美しくなりそう!!
鮮やかな赤や黄色の花に魅せられて屋敷の庭に植えると
次から次にと花が咲きあふれ、道行く人が感嘆の声をあげ
一株分けてくださいと・・・会話が楽しくはずみます。・・・
・・・・・・・・・・・
室内を明るく引き立ててくれます。
アイスクリームに花を添えてゴージャスに・・・気分が上がります。
ナスタチュームの隣には、レモングラスが長い葉を伸ばし・・
ペパーミントー、ローズマリーが生い茂り
なんの手入れもしないのに
大きくなり過ぎたローズマリーの二股の枝を切り
お帽子掛けにしてみました・・なかなかな味・・

photograph/Machiko Matsunaga
お手入れもしないでも、花を咲かせ、香りを楽しませてくれます。
ハーブって強い植物ですね・・・
ハーブで美しくなり、心もからだも元気・・・
ハーブって素晴らしい・・・
春ですよ! 今年も咲きました
秋ですよ! 今年もきれいでしょ
そんな会話をしてくれています。
レモングラス イネ科
レモンよう香り リフレッシユします。
整腸作用あり
ペパーミント シソ科
強いハッカよう香り リフレッシュします。
殺菌作用、消化作用あり
ローズマリー(マンネンロウ) シソ科
しょうのう用香り 強心作用、
頭脳明晰作用
若さを保つハーブといわれています。

photograph/Machiko Matsunaga